台所の三角コーナーっているのかな? その思い込みはほんとうか?
以下のブログランキングに参加しております! ポチッとしてくれたらサイコーっす!
いつもお越しいただきありがとうございます♪
◆
ほんじつは
家人の抵抗で断捨離がうまくいかないひとへ
断捨離を前に進めるのに
背中を
一押しするインセンティブ
(やれること・ゆずること・自分の常識は他人の非常識)
の話をいたします♪
10秒で
読めます♪
よろしくお願いします🤲
台所の必須アイテム~三角コーナーは必要か?
という
視点で書いてまいります^_^
ほんのちょっとお付き合いくださいませ
目次
◆
はじめに 三角コーナーなくせば広くシンク使えます^ ^
洗い物!
をしていて
三角コーナーが邪魔だなあ😽
と感じたときのことです
^^
我が家の台所のシンクは正直に言うと
狭いです♪
そこには
いままでずっと何の疑問もなく
置いたままであった
三角コーナー(ゴミ入れ)が
ありました♪
😽
◆
洗い物をするときに
じゃまで仕方なかったので
これは
置いていないと
ダメなのか?
必ず置いているのが
必須なの?
と
疑問に思ったんです♪
つまり
これ無けりゃ
シンクが広く使えて
洗い物をするのに
よりやりやすくなるんだけど!
◆
台所に関しては
断捨離はしていなくて
家人に
三角コーナーは必要か?どうか?
聞いたんです♪
その家人の答えは
必要に決まっている!
いるよ!
という答え(⌒-⌒; )
◆
わたしは
代わりのゴミ入れは
真ん中にある
排水溝に流せば
OK
だよ!
三角コーナーなくせば広くシンク使えます!
と
訴えました!
^ ^
◆
でもなかなか
家人の許可が
得られませんでしたねぇ!
(⌒-⌒; )
◆
家人の思い込み・常識は
覆すことが
なかなか出来ません
(⌒-⌒; )
◆
その後
数回!
わたしの
主張を
できるだけ
ていねいに
優しい口調で
伝えて
渋々!
家人の許可!
があって!
三角コーナーなくすのが
実現しましたー♪
◆
常識を変えるのは難しいかも
家人なりの常識によりそって考えたら
三角コーナーは
必要であり
なくてはいけないものでした!
◆
すなわち
長い間、
あらいものがしにくくて
狭いにも関わらず!
三角コーナーは
家人にとり
常識!
だったんです♪
無くすのは
常識はずれであり
ダメなことであったんです♪
◆
これは
各々が持つ常識は
他人から見たら
非常識あるいは
不必要
不便なこと
◆
それを
改めさせるのは
容易には
いかない
◆
まして
何十年も
あったものが
なくても構わない
なくせばより良い
という
わたしの訴え(⌒-⌒; )
は
今回の
三角コーナー
に関しては
家人にすれば
なくすことは
常識はずれ
だし
それ自体
必須なグッズ
であったんです♪
◆
トイレの消臭剤 固定電話 も必須みたい
トイレの消臭剤と固定電話も
家人にとっては
必須みたいですね(⌒-⌒; )
トイレの消臭剤については
わたしが
毎日
トイレを掃除していて
清潔に
使えているので
無くすことに成功しました!
◆
固定電話は無理でしたねー
つい最近!液晶表示が
壊れたので
買い換えました♪
sisyutuokanenokirokuzona.hatenablog.com
◆
わたしの固定電話は必要ではないという訴えは
届きませんでしたねー
(⌒-⌒; )
なければいけない
信用がつくという
理由があるみたいでしたね^ ^
家人にとっては‥
これは譲りました(;^ω^)
さいごに いいたいこと
ほんじつは
常識はそれぞれが違っていて
それを変えてもらうことは
一苦労です
少しづつ進めていきましょう^^
という
我が家の実例を紹介しました^^
◆
断捨離の進み方は家人の考えも固く
一気には進んでいません^^
でも
少しづつ改善していっているので
OKです!
◆
むりやりに納得させても
今後に
禍根を残しかねません(;^ω^)
◆
共同生活がうまくいくのは
おたがい思いあっていかないと
うまくいきません^^
そのことが
わかってきた最近です^^
◆
譲るところは譲って
前に進みましょうわい😽
さいごまでお読みいただきありがとうございました(#^.^#)
以上
以下のブログランキングに参加しております! ポチッとしてくれたらサイコーっす!
シンプルライフランキング
関連記事👇
sisyutuokanenokirokuzona.hatenablog.com