図書館でレファレンスサービス利用したんよ
今
興味ある
内容がありまして
それは
「脳と運動」の関係
なんですよー😄
それの最新の情報を調べてもらいたいと思い、
図書館レファレンスサービスを
利用したんですねー
それ話しますね😄
sisyutuokanenokirokuzona.hatenablog.com
目次
- 図書館でレファレンスサービス利用したんよ
- レファレンスサービスとは
- 以下、レファレンスを見てみます^^
- きっかけは13年前のベストセラー
- 司書のかたに聞いたところ……
- 蔵書を借りる以外にも利用できましたねぇ❣
- さいごに いいたいこと
◆
ほんじつは いつまでもカラダ・ココロ
をたいせつにしたいひとへ 贈ります^^
◆
迷ってるこころ・背中を 一押しする
インセンティブ (たのしさ・再現性) の話をいたします♪
2秒で 読めます♪
よろしくお願いします🤲
◆
ブログランキング!参加中なんですよねぇ(;^ω^)
毎回ポチッとしてくれてありがとう!
シンプルライフランキング
レファレンスサービスとは
以下、レファレンスを見てみます^^
レファレンスとは,
みなさんからの質問・相談を受けて
調べものに必要な資料を探すお手伝いをすることです。
各図書館のカウンター窓口,
電話,郵便,ホームページ経由(京都関係のみ)
で受け付けています。たとえば
京都の通り名の由来を知りたい
地蔵盆について知りたい
魚のオス・メスの見分け方を知りたい
など,〇〇について調べているが,どんな資料を見たらいいのかわからない,というような時には図書館にご相談ください。京都市図書館HPから引用
このレファレンスを活用して
調べ物して
とりかかりますかねぇ~
機会損失ないように
パット見で
決めつけんように
調べることを
していこうわい
(*^^*)
このサービスは今まで使ったことが
なかったけどこの度利用してみました!
きっかけは13年前のベストセラー
『脳を鍛えるには運動しかない』
これ最近読みよるんですけどねー
これはざっと言うと、
有酸素運動や各種スポーツなどの
運動したら
脳に
いい影響
(学習能力・ストレス・依存症・不安・
うつ・注意欠陥障害・認知能力
ホルモンの変化・加齢・鍛錬)
を与えることを
遺伝子🧬や
分子や
細胞のレベルでの
知見や情報を
アメリカやヨーロッパやアジアなど
世界中の
論文・研究を
もとに
紹介している本です
とてもいい本です❣
2009年当時ベストセラーになっていたので
読んだのに
昨年末に
再読して
いまは
精読・写経中です
^^
これが
発行された2009年以降に
新たにわかった発見
や知見
など
が知りたくて、
調べてもらったんですよね
😄
司書のかたに聞いたところ……
カウンターにいた
職員のかたに
お聞きしました!
「2009年以降の
脳とそれに与える運動
の効果が書かれた本
を知りたいのですが‥‥」
と(^◇^;)
で
いろいろと相談しましたら、
親切に教えていただきました^^
お聞きした内容が
ざっくりと抽象的で
あったため
- 「脳」
- 「運動」
- 「ADHD」
- 「依存症」
の
4つのワードで
2009年以降に出版された書籍
(日本での本)
を
検索して
その詳細を
教えてくださりました^^
このわたしが興味を持った本
『脳を鍛えるのは運動しかない』
以降は
ピンとくる本があまりなかったんですが
^^;
ひとり
気になる作者を
見つけることができました
^^
その方のことを
調べることに決めたんですねぇ
ま、ぼちぼちやっていこうわい
(*^^*)
蔵書を借りる以外にも利用できましたねぇ❣
このレファレンスを利用しての感想ですが
単に蔵書を借りて読むだけではなく
調べ物にも
活用できることが
わかって
まずは
よかったです
😅
ことしは
憶測でものを決めつけないで
じっくり
調べることを
目標にしていますので
興味をもった
深く知りたいなと
思ったことが
出てくれば
この
レファレンスを利用していきますねぇ
(*^^*)
こんかいの
運動と脳
は
いま、いちばん興味深いことなので
掘り下げていきたいなぁ
(*^^*)
さいごに いいたいこと
千里も一歩から!
試すのただだし
100%確実なんは
死ぬことだけ
あとは白紙!
◆
ちょぼちょぼな
自分も
きっかけもらって
すこしは
変わるかもねぇ~
ま!
今からがんばっていこうわい 😺
今日は以上です、あすまでゴキゲンよ~。
健やかにお過ごしください。
さいごまでお読みいただきありがとうございました(#^.^#) 以上
ブログランキング!参加中なんですよねぇ(;^ω^)
毎回ポチッとしてくれてありがとう!
シンプルライフランキング